生活のお役立ち情報

生活に役立つ情報や季節のイベント お祭り情報や観光情報をご案内

病気

ロタウイルスは大人も感染する?症状と治療法は?出勤は?

投稿日:

乳幼児が主にかかるとされている「ロタウイルス」。子供が保育園や幼稚園から感染して持ち帰り、1週間は目が離せないと覚悟がいります。周りの大人の皆さん。「子供の病気だから」と安心してはいませんか?

スポンサーリンク

ロタウイルスは大人も感染する?

冬から春にかけて猛威を振るう「お腹の風邪」。
ノロウイルスから冬が始まり、ロタウイルスで春を迎えるように収束していきます。

ロタウイルスは5歳までにはほとんどの子供が感染すると言われるほど、特に生後半年から2歳までの子供が多く感染します。
保育園や幼稚園、予防接種の会場、受診した医療機関など、人の集まるところで感染してしまう事が多いので、外出の際には注意が必要です。
保護者と一緒であれば、感染を防ぐための対処も出来ますが、保育園や幼稚園に預けている間はなかなかそうもいきません。
保育士の先生方も細心の注意を払って対応して下さいますが、一番感染しやすい環境ではありますよね。
ろた
感染が確認されれば、園から情報が発信されるはずです。子供の周囲でどんなウイルスや病気が流行っているのか、常に情報収集して対策・対応ができるようにしておきましょう。ウイルス流行時には至る所にウイルスが潜んでいます。

子供が主に感染する「ロタウイルス」ですが、大人にも感染します。
子供の頃に感染しているはずなので免疫があり、よほど弱っている、もしくは高齢でない限り重症化する事はありません。
またロタウイルスは種類が豊富なため、何度でも感染します。

大人に感染する場合は、ほとんどが「家庭内感染」です。
小さいお子さんがいる家庭で、看病にあたる保護者が感染してしまいがちです。下手をするとロタウイルスで一家撃沈する可能性もあります。

症状と治療法は?

大人が感染した場合、子供と同じように白い水っぽい便とおう吐、腹痛に襲われます。
ウイルスの潜伏期間は1日から2日ですが、この間に微熱が出る場合もあります。すでに身の周りに感染者がいたら、自身の感染も疑いましょう。
子供の看病で疲れていたりすると免疫力も低下していて、子供と同じ症状に見舞われたりします。

大人の場合はすでに免疫があるはずなので、人によっては胃のむかつき、軽い吐き気などで終わる場合もあります。
一般的なロタウイルスの症状はおう吐と下痢です。しかし下痢もおこさず、おう吐もなく、「ちょっとだるい。お腹の調子が悪い。」程度で終わってしまうと、ウイルスに感染していると気付かずに感染を拡大させてしまう恐れがあります。
ぽんぽいたい
ウイルス感染に気付かずに症状が軽いと、忙しい大人は医療機関を受診せずに市販の薬で完治させようとしますよね。
下痢の症状があったら、便の色を確認してください。白っぽければロタウイルスを疑って医療機関を受診されることをおススメします。

スポンサーリンク

ロタウイルスには特効薬はありません。安静にして自然治癒を待つ対処療法になります。
おう吐や下痢がひどい場合は脱水症状を起こさないよう、水分補給を心がけましょう。

仕事を休むわけにはいかないからと、下痢止めを飲んで出勤するなんて事もあるでしょう。
ウイルス性の胃腸炎の場合、下痢止めで症状を止めてしまうとウイルスが体外に排出されず、体の中に残ってしまいます。
その結果症状が長引いて、会社の同僚や家族にウイルスを感染させてしまいかねません。

通常、大人が感染した場合の症状は長くても3日でおさまります。下痢止めなどは服用せずに乗り切りましょう。

出勤は?休まなくても良い?

非常に感染力の強いウイルスなので、ロタウイルスの診断をされたら家でおとなしく療養しているのが望ましいです。下痢やおう吐の症状があるなら、なおさら家で安静にしていましょう。

症状がおさまっても1週間はウイルスが排出されています。周りに感染させないよう、マスクを着用し、トイレを流す際には必ずフタを閉めて流しましょう。ロタウイルスは汚物の中に大量に潜伏しています。ウイルスが飛散しないように流す前にフタを閉めてください。
トイレの後の手洗いも石鹸を使って手指をキッチリと洗い、最後に消毒液まで使えたらまず大丈夫でしょう!
手にウイルスが付着したままだと、皆が触るドアノブやデスクなどにウイルスが付着して感染を広げてしまいます。
きたね
会社によっては出勤停止の規約があるところもありますので、お勤め先に確認をしてみた方が良いですね。

まとめ

普段から健康な大人であれば、ウイルスに感染しても軽度な症状で済むことがほとんどです。しかし、免疫力が低下している時はウイルスや菌に負けてしまいます。
免疫力は腸内環境の状態にも影響されるので、普段の生活習慣にヨーグルトなどの乳酸菌を取り込むなど腸内を健康に保つ習慣を取り入れましょう。

スポンサーリンク

-病気
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

インフル感染

家族のインフルエンザ感染!家庭内感染は防げる?看病するなら?

インフルエンザが猛威をふるう時期になりましたね。この時期は学校から帰ってきた娘に毎日「本日の欠席者」を確認しています。2日以上休んでいる子の周りがバタバタと休みだしたら「とうとう来たか」と迎撃態勢に入 …

母病気

インフルエンザ中の食事は?家族と別はいつまで?感染したら?

インフルエンザが猛威を振るう季節です。学校で集団生活を送る子供がいると、予防接種などの予防対策が万全であったとしても覚悟はしておかないと!と身構えています。感染した時にいつも悩むのが「食事」なんですよ …

チーン

風邪は最初が肝心!鼻づまり解消法は?口呼吸のデメリット。

風邪が流行り出してきました。小学校の娘のクラスでは30人にも満たないクラスなのに、すでに7名の欠席者が出たとか。うがい・手洗い・マスクばっちりでもやはりビクビクしてしまいます。鼻水をすする音が聞こえる …

ノロ

冬に活発なノロウィルスに注意!どんな症状?予防するには?

冬になると風邪のウィルスやインフルエンザウィルスが猛威をふるい世間を騒がせます。しかし冬に気を付けなければならないウィルスはまだまだたくさんあります!溶連菌やRSウィルス、ロタウィルス、特に活動が活発 …

体温計

インフルエンザなのに発熱しない?理由は?出勤してもいい?

毎年毎年猛威を振るうインフルエンザですが、予防接種の時期になると「今年はA型?それともB型?」と気になるところ。接種してみたら、結局かからずに終わったり、接種したワクチンとは別の型だったり…。 スポン …