生活のお役立ち情報

生活に役立つ情報や季節のイベント お祭り情報や観光情報をご案内

冬支度

秋の衣替え!時期はいつ頃?衣替えの問題点と収納のコツ

投稿日:

昔は一年のうち4回衣替えの時期があって細々と決まり事まであったそうですが、現代においては春と秋の二回に行うのが主流ですね。学生の頃は6月と10月に制服が切り替わり、「ああ、衣替えの時期か」と明確なものでしたが社会に出たりして大人になるとこれが割りと曖昧です。近年では残暑も厳しくてなかなか秋への切り替えも難しい・・・でも寒くなる時は一気に寒くなるから困りもの!9月の中旬あたりから衣替えを意識して準備を始めると良いですね。

スポンサーリンク

秋の衣替えはいつやるの?

冒頭でも書きましたが、10月に入ってから一気にやるよりも、気温が25℃前後に落ち着いてくる9月中旬あたりから「意識」して片づけ始めるのが良いでしょう。いきなり衣替えを終えてしまうと厳しい残暑に見舞われたりもするので焦りは禁物です。涼しくなったら着る服を少しずつ出しながら、ノースリーブなどの来年まで絶対着ない服を片付けていきましょう。

10月に涼しい風が吹く頃に秋冬のクローゼットに切り替わっていればバタバタと慌てる必要もありません。1日もあれば終わる行事ではありますが、少しずつ春夏の衣服や小物を片付けていく事によって収納アイデアも浮かぶかもしれません。

来季の衣替えがスムーズにいく様に、余裕をもって収納を工夫しながら楽しく衣替えしましょう!

秋の衣替え!問題点を見極めよう

必要な物と不要な物の判断が意外と一番時間がかかるという人は多いのではないですか?衣服に関しては「○年着なかったら捨てる」という決まり事を作っている人もいます。高額であったり、思い出深い服だったりすると後々「取っておけば良かった」と後悔する事もあるでしょう。
ただ年齢的にもう着られないという場合。今の自分に合った素敵な服はいくらでもありますよ!「痩せたら着る」という気持ちも痛いほどわかります!しかし明確でない未来なら、次の世代、もしくは必要としている人に譲り渡すという選択肢がオススメです。オークションやフリマアプリに出品すれば、次の洋服を買うための費用が捻出できるかもしれません。そして収納スペースにも空きがでますよね?

いつか着るという理由でとってあるだけの物は思い切って手放しても後悔はあまり無いようです。ただ、「思い出」につながるものを手放してしまうと後悔する人は多いようです。
「母の手作り」であったり「子供への初めての手作り」など。無理に手放さずわかりやすいように透明な衣装箱に入れて、あまり出し入れしない場所にしまっておくのも良いでしょう。衣替えのついでに見返してみたりして、決心がついた頃に処分するのも有りですね。

大切な衣服はクリーニングに出しておく事も忘れてはいけません。次の衣替えで開けてみたらシミがついていたり、質感が変化していたり、虫に食われていたり。どれも経験があるのではないでしょうか。汚れを落としきれていなかったり、洗濯機で繊維を傷めてしまったことが原因だったりします。しまった時は綺麗だったのに次のシーズンに開けてみたら黄ばんでいたなんてことも!夏物は特に汗や脂が付着するために黄ばみが出やすかったりします。

クリーニング屋さんでは「仕舞い洗い」をオススメしています。衣替えの際にもう一度洗う事ですが、仕舞い洗いをせずに衣服をしまってしまうと衣服が劣化するというリスクが高くなるんです。ただご自宅の洗濯機では力不足・・・。一見綺麗になっているように見えますが、汗や皮脂汚れはなかなか落としきれるものではありません。特に最近の液体洗剤はすすぎ1回タイプが多く、粉洗剤に比べて汚れ落ちが悪くなっています。もしご家庭で仕舞い洗いをするなら粉洗剤をオススメします。
お風呂の残り湯ではなく、新しい水で洗ってくださいね!残り湯にはシミのもとになるタンパク質が含まれています!

スポンサーリンク

ちょっと良いお洋服はクリーニングに出した方が生地も傷める心配もなく安心ですね。

秋の衣替え!収納のコツは?

収納の悩みというのは衣替えに限ったことではないですよね。効率的に衣替えをするためにはシーズンごとに衣類を分類しておけば楽チンです。押し入れの奥と手前に並べられるサイズの洋服ケースにシーズン分けしておいて、オフシーズンとオンシーズンを前後に入れ替えるだけ!薄手の長袖トップスなど重ね着で通年使えるものならば、別ケースに通年ものとして置いておくのも良いでしょう。

ケースの中もすぐわかるように透明なものがオススメです。そしてたたんで丸めて縦置きします。そうすれば上から下まで引っ掻き回して服を探すなんてしなくて済みますよね。仕切りにボックスを使うと便利ですよ!100円ショップで購入できます。最近では段ボールの衣装ケースがありますが、長期保管用には向きません。虫に食われたり服が傷んでしまいます。

我が家にはクローゼットが無いのですが、押し入れは沢山あります。押し入れの中に突っ張り棒をはめ込んでクローゼット収納しています。冬物のコート類や、たたんでしまいたくないスーツなど防虫剤と一緒に吊るしておきましょう。バッグ類も同じように吊るして収納しています。「思い出の捨てられない物」は、あまり出入りのない上部の押し入れへ収納します。

収納していく中で、ケースの表に内容物の書かれた付箋を張り付けていけばどこに何があるのか一目瞭然ですよ。押し入れの中のマップを可愛く作って置いておくのも楽しいです。最近物忘れが激しくなった自分のためと、子供たちの片づけにも役立ちます♪

まとめ

季節の変わり目を感じる衣替え。やり終えるとなんだかスッキリと気分も切り替わりますね。ただやはり収納が足りないという人も多いはず。
そんなご家庭にピッタリの「イークローゼット」なるサービスを見つけました!クリーニング屋さんのサービスなんですが、クリーニングした衣料を長期保管してくれます!「季節衣料のクリーニングとオフシーズンの管理」をサービスの柱として通年利用が可能です。布団や管理の難しい和服も受け付けてくれるので、一度利用してみるのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

-冬支度
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大雪

昆虫は降雪量を予想できるの?カメムシ大量発生=大雪?

今年の雪は多いのか少ないのか…。毎年気になるところです。先に知っていたからといって何という事もないですが、心構えと準備はできますよね!今年はドカ雪に見舞われませんように・・・! スポンサーリンク 関連

寒さ対策

寒さ対策はカーテン選びから、窓や床の寒さ対策も重要

朝晩と冷え込む季節になってきました。 寒い冬に備えて今から寒さ対策をしっかりとしておきましょう。 リフォームなどの大掛かりな寒さ対策は出来なくてもちょっと工夫することで寒さが違います。 スポンサーリン …

結露

結露がおこるのはナゼ?加湿器に問題はあるの?対策は?

空気が乾燥する季節には風邪やインフルエンザなどのウィルス性の病気に対抗するため、家の中では加湿器が大活躍しますよね。小さな子供がいたりすると、それはもう神経を使うお母さんも多いでしょう。ところが窓に結 …

温風パイプ

こたつの節電方法とホットカーペットとの比較・併用方法

こたつの電気代って気になりますよね? エアコンよりも電気代は安いはずなんですが、ちゃんとこたつでも節電する方法があります。 ホットカーペットとの比較も。 スポンサーリンク 関連